Good morning ,everyone .
Eimyです。
先週、セミナーに参加しました。WAOJE Nagoyaという、
アジアを中心に世界で、活躍されている経営者の方々が、主催されたセミナーです。
オーストラリアで弁護士資格を取得し独立し、弁護士事務所の代表取締役をされている
日本人女性の講演でした。知らないことばかりで、とても勉強になりました。
そして、会場には世界で大活躍されている、たくさんの方々がいらっしゃったのですが
その中に、ニューヨークの国連の事務官を務められていた女性の方が、いらっしゃいました。
ニコニコ笑顔の素敵な優しそうな方で、とてもラッキーなことに懇親会で、その女性の隣に座ることができ
いろいろなお話を伺いました。
今日は、そこで印象に残ったことを、シェアしたいと思います。
その女性に、国連の事務官って、すごいですね!!!
ニューヨークの国連、入って見学したことありますけど、素晴らしいですよね!
どうやって、仕事で英語が流暢に話せるようになったのですか?
英語はもともと良く出来たのですか?
などなど、あれこれ、お尋ねしました。
“英語はもちろん好きで、勉強していたけれど
仕事で話せる英語って言うことになると
On the job ですよ
仕事の上で、学んで、話せるようになりました。”

“それこそ、国連の事務官として働くと言う事は
相手には世界中の、いろいろな国の人がいます。
そんな中でとても感じた事は
やっぱりどれだけ、自分の思い、自分の意見を
発信するか、発信できるか、なんですよね!!!
伝えられるか、なんですよね!!!
アクセントってどこの国もあるんだけど、やっぱり自信を持って、
自分の意見を発言するっていうことが、1番大事なんじゃないでしょうか。”

“例えばこんなことがあって、すごく面白かったんですけど
ある時イギリス人とインド人が話してたんですよ。
そしてイギリス人が、うーん、あなたの英語わからないみたいなこと言ったんですよね。
そうしたら、インド人が、何言ってるの?
今はインドの英語が世界のスタンダードだよ!
インドの英語をきちんとわからないとだめだよくらいのことを言ってたんですよ。
とても、堂々と言ってたんです。”

“だから、とにかく
自分の英語が間違ってるんじゃないか
間違った文法で、話したらいけないじゃないか、そんなことじゃなくて
どんどん、話すことによって英語って話せるようになります!
だから文法の間違いを気にせず、どんどん話せる日本人になって欲しいなと思います!”

そしてまた、近くの席にいらした、男性経営者の方は、香港や中国に在住し
100円ショップセリアの会社で仕入れや商品企画を10年程されて
30歳の時に、そこから独立され現在の通販の会社を香港や日本で経営されておられるのですが
その方がおっしゃっていました。
“僕はねー深見さん、自分の子どもに言ってるんですよ。
算数も理科も社会も、もしできないなら、仕方ない。でも英語だけ、英語だけはできるようにしとけよ。
そしたらきみの将来に、絶対にいいからって。”

“これからは英語ですよ
やっぱり中国語じゃない。英語です!
これからの子どもたちには、しっかり英語を学んで世界に羽ばたいてほしいですよね。”
中学生、高校生の皆さん、先生はみんなが、間違いを恐れず、じゃんじゃん、発言してくれるのを、待っていますよ!
黙っているとか、消極的とか、、、もったいない!!!!!
来週から、じゃんじゃん発言しましょうね!